昭和 6年11月
 |
創業者 椿 克巳 互省商会として創業。
 |
昭和22年 9月 |
株式会社互省製作所設立。代表取締役社長 椿 克巳。 |
昭和27年 5月 |
業界の先駆としてソケットスクリューの製造に着手。 |
昭和34年 9月 |
樽町工場第一、二期工事完成。 |
昭和36年 2月 |
神奈川県優良工場に指定される。 |
昭和36年 7月 |
樽町工場第三期工事完成。 |
昭和36年11月 |
ソケットスクリューに関しわが国初のJIS表示許可を受ける。(8354) |
昭和48年 9月 |
神奈川県標準工場に指定される。 |
昭和50年 9月 |
六角穴付きボルト強度区分10.9及び規定外のJIS表示許可工場となる。 |
昭和52年 2月 |
六角穴付きボルト強度区分12.9及び規定外のJIS表示許可工場となる。 |
昭和55年 4月 |
中小企業合理化モデル工場に指定される。 |
昭和61年10月 |
三春工場第一期工事完成。 |
昭和63年 1月 |
代表取締役社長 椿 省一郎 |
昭和63年 3月 |
労働省より中小企業として初の社内技能検定の認定を受ける。(企第11号) |
平成 2年 3月 |
三春工場第二期工事完成。 |
平成 7年 9月 |
三春工場 六角穴付きボルトのJIS表示許可工場となる。(295010) |
平成10年 5月 |
褐ン省製作所試験所 (財)日本適合性認定協会よりFQA試験所の認定を受ける。(RTL00351) |
平成10年 5月 |
三春工場 ISO9002認証工場の認定を受ける。(JQA−2343) |
平成12年 3月 |
樽町工場 ISO9001認証工場の認定を受ける。(JQA−QM4585) |
平成13年10月 |
三春工場 2001年度TPM優秀賞・第2類受賞。 |
平成14年11月 |
全社 ISO14001認証の登録を受ける。(JQA−EM2780) |
平成15年 5月 |
全社 ISO9001−2000年版 認証の登録を受ける。(JQA−QM4585) |
平成17年 6月 |
三春工場第三期工事完成。 |
平成17年10月 |
全社 ISO14001−2004年版 認証の登録を受ける。(JQA−EM2780) |
平成17年12月 |
三春工場第四期工事完成。 |
平成18年 5月 |
樽町工場・三春工場ともに新JISマーク表示の認証を受ける。(biQ0306003) |
平成18年10月 |
三春工場2006年度TPM優秀賞・第1類受賞。 |
平成18年11月 |
『Gosho's 75 years history 互省製作所75年史』発刊。 |
平成20年12月 |
カオル産業株式会社を関連会社とする。 |
平成23年11月 |
『奥義承伝』創立80周年記念誌発刊。 |
平成25年 4月 |
さくら工場第一期工事完成 |
平成29年11月 |
全社ISO9001-2015年度版、ISO14001-2015年度版 認証の登録を受ける。 |
令和元年 7月 |
さくら工場第二期工事完成 |
令和 2年 4月 |
樽町工場事務所棟完成 |
令和 3年 2月 |
代表取締役社長 椿 雄太 |